slide
Slide 4
slide2

9月7日午前0時(日本時間)以降、有効なワクチン接種証明書を保持している全ての帰国者・入国者について、出国前72時間以内の検査証明の提出を求めないこととなります。

 

♦ 有効なワクチン証明書は、以下の要件を備える必要があります。

 

1. 各国・地域の政府等公的な機関で発行された接種証明書であること

 

2. 氏名、生年月日、ワクチン名又はメーカー、ワクチン接種日、ワクチン接種回数が(日本語又は英語で)記載されていること

 

3. 1回目及び2回目に接種したワクチンのワクチン名又はメーカーが、以下のいずれかであること

 

 ・コミナティ(Comirnaty)筋注/ファイザー(Pfizer)

・バキスゼブリア(Vaxzevria)筋注/アストラゼネカ(AstraZeneca) 

・スパイクバックス(Spikevax)筋注/モデルナ(Moderna) ジェコビデン(JCOVDEN)筋注/ヤンセン(Janssen)
COVAXIN/バーラト・バイオテック(Bharat Biotech) ヌバキソビッド(Nuvaxovid)筋注/ノババックス(Novavax)
ジェコビデン(JCOVDEN)筋注/ヤンセン(Janssen)  

(注)ジェコビデン(JCOVDEN)筋注/ヤンセン(Janssen)の場合は1回のみ接種をもって2回分相当とみなされます

 

4. 3回目に接種したワクチン名又はメーカーが、以下のいずれかであること

 

コミナティ(Comirnaty)筋注/ファイザー(Pfizer)  スパイクバックス(Spikevax)筋注/モデルナ(Moderna)
ヌバキソビッド(Nuvaxovid)筋注/ノババックス(Novavax)  バキスゼブリア(Vaxzevria)筋注/アストラゼネカ(AstraZeneca)
 ジェコビデン(JCOVDEN)筋注/ヤンセン(Janssen)  COVAXIN/バーラト・バイオテック(Bharat Biotech)

(注)詳細については、以下の厚生労働省のHPこちらをご参照下さい

 

♦  国・地域を「赤」「黄」「青」に分け、入国時検査と入国待機期間の扱いを変える枠組みは、変更ありません。

 

 

► 詳細については、以下の厚生労働省のHPこちらをご参照下さい。 

 

► 水際対策強化に係る新たな措置 こちら

 

 

Gọi điện

 

処理しています...